0120-79-8818

受付時間 9:00 ~ 21:00(土日祝可)

ご相談・お見積もりはこちら

お急ぎの方:080-3782-8767【24時間対応】

ゴミ屋敷から抜け出したい。その方法とは? | 関西特殊清掃士センターの情報を配信いたします。

ブログ

ゴミ屋敷から抜け出したい。その方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

離れたところに住んでいた親の実家がゴミ屋敷になっていた、日々忙しくて片付けをできずにいたら、家がゴミだらけになっていた・・・など、ゴミ屋敷問題に悩んでいませんか。

『ゴミ屋敷』とは、衛生・健康面でそこに住む住人だけでなく近隣の住民にも悪臭や害虫、害獣、火災のリスクなどにより悪い影響を与えてしまう可能性がある家のことを指します。

もし、このようなゴミ屋敷に困ってしまったとき、どのように解決していったらよいかの方法をご紹介したいと思います。

ゴミ屋敷から何とか抜け出すために、片づけの方法は2つあります。

①ゴミ屋敷を専門業者に依頼して片付ける

ゴミ屋敷となってしまった家を片付けるには、とにかく労力がかかります。

もし、ゴミ屋敷の状態が下記の基準に一つでも当てはまるときは、専門業者に依頼することをおすすめします。

・間取りが3DK以上。

・家の床のいたるところでゴミや物が埋まっている状態。

・水回りが機能しておらず、生活することができない。

・自身が病気やケガをしていて自由に動けない。

・家の中だけにとどまらず、荷物やゴミなどが庭や家の外にも溢れかえっている。

・住居が遠方のため、時間をかけて片付けができない。

 

他にも人手の確保や片付けるための道具も必要になってきます。ゴミ屋敷を片付けるためには並大抵の覚悟では自力で片付けることは困難です。精神的、体力的にも片付けができない、どこから手をつけてよいか分からないときには、専門業者に相談し依頼するのがよいでしょう。

 

②ゴミ屋敷を業者に頼らず、自力で片付ける

そもそもゴミ屋敷のようなひどくなった状態を、自力で片付けることは可能なのか?と考えてしまいますよね。

ゴミ屋敷を自力で片付けることは不可能ではありません。

しかし、ゴミ屋敷の状態によって自力で片付けができるのか、難しいのかは変わってきます。

ゴミ屋敷を自力で片付けられる基準として

・家の間取りが3DK以内。

・お風呂や洗面所、キッチンなどの水回りが機能している。電気が使える。

・住人が生活できる環境である。

これらの条件が満たされていたら、頑張れば自力でゴミ屋敷を片付けることも可能でしょう。

あくまで基準は目安にしかすぎませんが、一つでも当てはまらない項目がある場合は相当な覚悟が必要になってきます。ゴミ屋敷の片づけは、とにかく時間と労力がかかり、一旦自力で片付け始めてもあまりの大変さに挫折してしまう人も少なくありません。自力で片付けるのは難しそうと思ったときは専門業者に相談しましょう。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。

  • お支払いは「銀行振込」の他、「各種クレジットカード決済」「各種電子マネー決済」もご利用いただけます

    取り扱いカード一覧取り扱いカード一覧取り扱いカード一覧

  • 福利厚生倶楽部(リロクラブ)

    リロクラブ会員証会員証ご提示でお得にご利用いただけます。

〒566-0055 大阪府摂津市新在家2-1-11

「古物商許可証」 第621200181511号/大阪府公安委員会許可

関西で特殊清掃のことなら、お気軽にご相談ください。

0120-79-8818 0120-79-8818

(受付時間 9:00~21:00 / 土日祝OK)

ご相談・お見積りはこちら

24時間365日迅速対応いたします

©2018関西特殊清掃士センター