10月23日 平野区での生前整理と清掃作業をさせて...
本日は大阪市平野区での生前整理と清掃作業をさせていただきました。 今回は急遽退去されたお客様の部屋の残地物の撤...
- 2024.10.25
離れたところに住んでいた親の実家がゴミ屋敷になっていた、日々忙しくて片付けをできずにいたら、家がゴミだらけになっていた・・・など、ゴミ屋敷問題に悩んでいませんか。
『ゴミ屋敷』とは、衛生・健康面でそこに住む住人だけでなく近隣の住民にも悪臭や害虫、害獣、火災のリスクなどにより悪い影響を与えてしまう可能性がある家のことを指します。
もし、このようなゴミ屋敷に困ってしまったとき、どのように解決していったらよいかの方法をご紹介したいと思います。
ゴミ屋敷から何とか抜け出すために、片づけの方法は2つあります。
ゴミ屋敷となってしまった家を片付けるには、とにかく労力がかかります。
もし、ゴミ屋敷の状態が下記の基準に一つでも当てはまるときは、専門業者に依頼することをおすすめします。
・間取りが3DK以上。
・家の床のいたるところでゴミや物が埋まっている状態。
・水回りが機能しておらず、生活することができない。
・自身が病気やケガをしていて自由に動けない。
・家の中だけにとどまらず、荷物やゴミなどが庭や家の外にも溢れかえっている。
・住居が遠方のため、時間をかけて片付けができない。
他にも人手の確保や片付けるための道具も必要になってきます。ゴミ屋敷を片付けるためには並大抵の覚悟では自力で片付けることは困難です。精神的、体力的にも片付けができない、どこから手をつけてよいか分からないときには、専門業者に相談し依頼するのがよいでしょう。
そもそもゴミ屋敷のようなひどくなった状態を、自力で片付けることは可能なのか?と考えてしまいますよね。
ゴミ屋敷を自力で片付けることは不可能ではありません。
しかし、ゴミ屋敷の状態によって自力で片付けができるのか、難しいのかは変わってきます。
ゴミ屋敷を自力で片付けられる基準として
・家の間取りが3DK以内。
・お風呂や洗面所、キッチンなどの水回りが機能している。電気が使える。
・住人が生活できる環境である。
これらの条件が満たされていたら、頑張れば自力でゴミ屋敷を片付けることも可能でしょう。
あくまで基準は目安にしかすぎませんが、一つでも当てはまらない項目がある場合は相当な覚悟が必要になってきます。ゴミ屋敷の片づけは、とにかく時間と労力がかかり、一旦自力で片付け始めてもあまりの大変さに挫折してしまう人も少なくありません。自力で片付けるのは難しそうと思ったときは専門業者に相談しましょう。
本日は大阪市平野区での生前整理と清掃作業をさせていただきました。 今回は急遽退去されたお客様の部屋の残地物の撤...
弊社の紹介記事がメディアで掲載されました! まだまだ、残暑が続く時期ですので、熱中症には注意しましょう。 記事...
今回は、大阪市のとある一室でお客様の旦那様が亡くなられたとのことで遺品整理のご依頼をいただきました。 建物には...
警察庁の発表によると、自宅で亡くなる一人暮らしの65歳以上の高齢者は、推計6万8000人に上るといわれている。...
最近は自分にもしものことがあった場合、残された家族が困らないよう、自分が生きている間にいろいろな整理をしておき...
今や若者だけでなく、高齢者の方でもパソコンやスマートフォンを使う時代になりました。 ネット上での検索にとどまら...